03/13のツイートまとめ
yatengetu
RT @a0u0zyVeWshhxCR: ちょっとちょっと‼️インボイス制度のせいで電気の次はお砂糖、さらに水道も値上げですってよ😱何でインボイス制度でこんなに値上げになるのか?それはこの記事を読めばいいわ、おすすめよ♪https://t.co/VlEliyP4H1…
03-13 18:53RT @kokoro_eco: @takigare3 ①環境集会にグレタが登場する②プラごみが無い社会の実現を訴える③去った後は、会場はプラごみだらけになる https://t.co/iaMvaHARjT
03-13 18:08RT @yumemue: 当時割と人気があったイラストレーターが「漫画なんて簡単」とか言っていて実際描かれたものは連続したイラストだった、ってのは見た。漫画らしきものなら絵が描ければ描けるから、まぁ簡単に描けるというのは嘘じゃないけどね。
03-13 18:06RT @AminoCyu: 来年のカレンダーに使うかも(^^) https://t.co/GcW7jrymJJ
03-13 18:05RT @daimon_hentai: ・チェコ代表なんとしても大谷翔平のサインを貰いたい・有給とれなくて主要選手来れてない・日本で目当てのスパイクを買えて喜ぶ・大谷翔平の三振球、大事に保存・チェコ三塁手、塁上の大谷さんにユニフォームおねだり 結果不明なんとも愛せるチ…
03-13 18:00RT @akenon0531: 『妙なクレームが入る様になった。端的に言うと「男子(男児)や父子家庭の子に食事を提供するのは如何なものか、控えて欲しい」というものだ。』『ある日、よく訪れてたまに話す様になった男子が言った言葉が忘れられない。「今日は食べれるの?」と。』…
03-13 17:30RT @toshi_1004: WBCの準々決勝で日本の対戦相手になったイタリア野球代表の監督は、現役時代に野茂英雄とドジャースでバッテリーを組んでいたマイク・ピアザだと知ってすごく懐かしんでいる。 https://t.co/zcFbtrPMft
03-13 17:29RT @lynmock: なぜこんなに猛プッシュされる?昆虫食でのコオロギの「味ランク」が話題 実は「中の下」だったhttps://t.co/xvu8L0gbom 」多分、牧畜とかカネかかるから、カネのかからないコオロギでチョロく儲けよう、という連中がいて、そこに群がる連…
03-13 17:28RT @rUyaCVtIiRxgC9M: 万国旗とかは仕方ないし、一民間人がちょっと旗を地面につけたぐらいで抗議してくる人は少ないだろうけどさ、知事という公人が行事の中で神聖な国旗(揶揄ではなくガチで国旗は神聖なもの)を粗雑に扱うとかさ。そりゃ批判されて当然
03-13 17:16RT @rUyaCVtIiRxgC9M: >国旗なんてただの旗なのに>神聖視してる人がいて>こわってなった。頼むから、外国国旗で同じことをやらないでくれよとしか。日本国旗ならまだ日本国内だけの問題で済むけど、外国の国旗を粗雑に扱うとか下手するとガチで国際問題なので。…
03-13 17:16
RT @hamusoku: 【WBC】フェミ「若い女性がビールの売り子やってるのは異様!」「海外では男がやる仕事!差別!」ビールの売り子批判←アメリカ「素晴らしい、アメリカでも導入すべき」フェミ憤死https://t.co/31qWhdGsKQ
03-13 17:07RT @RRR_twinmovie: 【速報】第95回アカデミー賞 映画『#RRR 』<ナートゥ・ナートゥ>が歌曲賞受賞❤️🔥 #Oscars #Oscars95 #RRRMovie#NaatuNaatu https://t.co/07rszCWCZL
03-13 17:04RT @yuukamiya68: まず漫画は「絵が描ける」の延長線上にある技術じゃないです。「物語を作る」手段の一つとして絵を使うだけで、漫画が描けるイラストレーターなんてプロでもそんなに多くないです。この傾向は僕が知る限りでも20年前から変わってない。
03-13 17:01RT @sigekun: 最後の最後で特大の誤りを発見...というか開いた口が塞がらないほどの誤りで笑ってしまうiモードで2番目に早くゲームを提供したのはナムコ、SCEとは「iモードでいっしょ」を共同開発、スクエニはiアプリでドラクエをプリインストールしていますし、セガ、コナ…
03-13 17:00RT @MBMotoaka_rolfe: マスクをしない日常のアメリカでもマスク着用の場所があり、殆どの人は文句も言わずにマスクして行くのだけど、病院で頑固にマスク着用拒否して子供が怪我の治療受けられずにいて差別だと嘆く人に対して、普段マスクしてないであろうアメリカ人からこう…
03-13 16:45RT @ZanEngineer: マスク警察「マスク解禁だぞ!会議中くらいマスクはずせ!」新入社員「すみません、個人の判断でつけています」マスク警察「つけるなら、理由を言え!」新入社員「あの…みなさん…臭くて…」マスク警察「すまん…わかった…もうそれ以上言わない…
03-13 16:45RT @semimaruP: 昨日、物置から折りたたみ自転車を出そうとして薪ストーブに足を引っ掛けて物置の段差から落下。背中から落ちたが外出時いつも着てるバイク用プロテクターのおかげで支点となった足を捻っただけで済んだので、やはり防具は優秀。ましてマスクに於いておやという感じな…
03-13 16:44RT @yoohmish: これでギャラが発生するなら マネする輩が出るからLO分は払わなくて良いんじゃない?
03-13 16:40RT @notomi: これ、実はニュー・ウェイヴがやった最大の功績なんだけど、あんまり気が付かれないまま、イメージだけが残っちゃってた。そのくらい音楽を意識的に聴く人が少なかったんだと思って、ずっと悲しかった。
03-13 16:38RT @kurihiroshi: 先に対策を止めちゃって、5/8の五類相当への移行までに再度の感染爆発が起きないと誰が言えるのか?先日の報道を受けるなら、米国インテリジェンス麾下の研究所が問題のゲノム配列からウィルス変異の方向性とワクチン有効性の関連も突き止めてる可能性はあ…
03-13 16:37RT @pyontakito: 近所の空き地がつくし畑になってて、母に教えたらそそくさと採りにいってたw https://t.co/2DYgwO73zi
03-13 16:36RT @you629: 低気圧の時って水を多めに飲んだ後、奥さんに背中に座ってもらって圧かけてもらってるんですけど、びっくりするくらい脳が晴れます。おすすめです。
03-13 16:33RT @vicky_film_: アカデミー賞でナートゥ!!最高すぎる!!!https://t.co/SIZFfYUOST
03-13 16:30RT @DrYumekuiBaku: 私は心が繊細なので傷つきました。ズケズケ言うあなたが嫌いです、って言われる度に「ワイは他人に嫌いって言ったら相手が傷付くかな…とか考えて言えないのにこの人めっちゃ勇気あるな…」って感心しつつ傷付いてます自分が繊細なら他人ボコボコにしてもえ…
03-13 16:14RT @tom_anderson_53: マスク解禁とか言うけどさ、散々ニュースで擦ってた飛沫のシュミレーション見させられたら、コロナとか関係無くてもなんか嫌な気持ちになるわ https://t.co/TaXvewNFcy
03-13 16:10RT @akibablog: 3月13日から「マスクなしOK」になるも、新たなトラブルが発生するのではないかと皆怯えているもよう -https://t.co/Oenv4UwCxj
03-13 16:08RT @NashiLilly_30MM: 赤松健のこのツイートにこそ、俺たちが昨年死ぬ気でこの人を応援して、多くのオタクが彼に票を託した結果なのよ組織票(支持母体からの圧力やそれらへの忖度)を持たない議員が本気で粘りさえすれば、法律なんて簡単には通せない俺たちの頑張りが…
03-13 16:07RT @nishio: COVID19の前から花粉症の時期にはマスクをつけてる人がいたってことを覚えていないのはかなり記憶力が悪い
03-13 16:06RT @mogura2001: でも、けっきょく残ったのは吉田拓郎の音楽であり。思想性が薄く、アイドルバンド呼ばわりされたQUEENだったり。フレディの作詞には、彼個人の懊悩が色濃く描かれ、初期から死の影が常にあり、時代を超えた普遍性があった。共産主義思想の、インチキぶりが…
03-13 16:01RT @haaaayoshihiro: 答えはパプア・ニューギニア。次いでモンゴル、オマーンとなる個人あたりの負担率で計算するとパプア・ニューギニアはアメリカの80倍そして結局総額の支援、つまりもっとも日本を助けてくれたのはアメリカである。トモダチ作戦で金額以上のことも…
03-13 09:34RT @haaaayoshihiro: 答えはオマーン王国。総額で4位だが人口450万のため一人当たり金額にするとダントツの1位となり、2位の台湾にトリプルスコアをつけている一人当たり換算では3位はモンゴルとなる。人口330万なので総額では目立たないというだけで、かなりの負…
03-13 09:34RT @haaaayoshihiro: 答えはタイ。単純な総額では3番目に多く、当時の金額でいうとおよそ130億円の義援金を送ってくれている意外だろうか?もちろん人口の多い国、経済力のある国の総額は伸びるわけだから、人口を勘案して一人当たり最大金額の義援金を送ってくれた…
03-13 09:33RT @harahiroyoshi_: ウクライナに棲んでいる野生のハムスターだって。ハムスター一等兵と呼ばれてるのかな。
03-13 08:39RT @akibablog: 日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)https://t.co/OcQkA6VhhG海外ではー の人、出番ですヨ
03-13 08:32RT @pourichkevitch: エリザベスⅠ世時代の襞襟が平らな襟になった時、極めて高価な凝ったボビンレースが人気を博す。17世紀の肖像画で例えばレンブラントは白いレースを黒い下絵の上に描き、下のドレスに使用された黒絵具で更に鮮明な輪郭をつけた。最後に黒絵具をつけた細い…
03-13 08:14RT @1Shuo: ダリ風 https://t.co/7S8lCJCbSw
03-13 08:12RT @akibablog: 明日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュースhttps://t.co/YQNsirnMQ4 「マスクは自分が周りに感染を広げないためのもの」
03-13 07:37なんか寂しくなったので作ってみました…。#ほめて箱 #褒めて #homete_yatengetuhttps://t.co/GF5raF5VB4
03-13 05:08RT @suzan2nd: 絵は真似れば描けるひとは描けるんだけど、漫画は真似だけじゃ描けない。だから実は「絵が描ける」人の数は増えたけど「マンガ描ける」ひとの率は昔からそんなに変わらないのかも。巧い人の絵を真似れば絵の底上げは可能だと、アニメーターの時大先輩が云ってた。漫画描…
03-13 01:44RT @hongoutwo: 何度説明しても理解しない原真人記者が「オマエが悪いんだから反省しろ」といつものように騒いで、あきれた黒田総裁が「なんの反省もない」と言い切った話を、朝日新聞が3面で黒田総裁叩きのために『黒田総裁、国債大量保有「反省はない」』などと載せたやりとりはこ…
03-13 00:54RT @miro_twit: 最近作ったこれ使って寝てるんだけど、マジでここだと深呼吸しても鼻が痒くないのすごい。空気清浄機通すと花粉消えてる。ちなみに今もこの中w https://t.co/evMLqF3snL
03-13 00:43
| ツイートまとめ | 04:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑